一般事業主行動計画
タチバナ工業株式会社行動計画(次世代育成)
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を函り働きやすい雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
- 計画期間
- 2021年4月1日~2026年3月31日までの5年間
- 内容
-
目標1 所定外労働を削減するため、毎月1回のノー残業デーを設定、実施する。
対策
- 2021年4月~所定外労働の現状を把握
- 2021年4月~ノー残業デーを年間カレンダーに設定
- 2021年4月~社内掲示による社員への周知
目標2 年次有給休暇の取得日数を、一人当たり平均年間6日以上とする。
対策
- 2021年4月~年次有給休暇の取得状況について実態を把握
- 2021年4月~有給休暇取得促進日を設定
- 2021年4月~計画的有給休暇付与日を設定
目標3 地域の学生のインターンシップ受け入れを行う。
対策
- 2021年4月~関係行政機関、学校との連携
- 2021年4月~インターンジップの受け入れ開始
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
- 計画期間
- 2022年4月1日~2026年3月31日
- 計画期間
-
課題1: 女性がほとんど配置されていない部署がある
課題2: 女性社員が少ない
課題3: 労働者の各月ごとの平均残業時間等が特に長い月がある
課題4: 労働者の各月ごとの平均残業時間等で特に労働時間が長い雇用管理区分がある
課題5: 女性には向かない仕事・職場であるとの意識が管理職や社員のなかにある
課題6: 女性を配慮しにくい職場環境(衛生面・装備面等)になっている
課題7: 長時間労働が常態化している
課題8: 特定の部署や雇用管理区分で長時間労働になっている
- 目標
- 職員の定期採用において、女性を事務系3割、技術系1割以上とする。
- 取組内容と実施時期
-
取組1: 女性が働きやすいような環境整備を行う。
- 2022年4月~女性を配属する上での課題の調査
- 2023年4月~女性が働きやすい環境の整備(既存設備の改造、新規設備導入)
- 2023年4月~女性技術職の採用をホームページ等で積極的に広報
行動計画(課題分析) 女性の活躍に関する情報公表(2025年5月現在)
全労働者の平均残業時間(2024年4月~2025年3月)
労働者の各月ごとの平均残業時間数等の労働時間の状況 2024年度実績
4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
13:11 | 14:06 | 14:49 | 18:54 | 18:02 | 20:42 | 20:00 | 19:04 | 17:51 | 13:54 | 16:35 | 14:50 |
CONTACT US お問い合わせ
電話からのお問い合わせ
087-851-6848フォームからのお問い合わせ