活動内容
第12回 稚魚放流 in 浦生漁港
2023-09-01
弊社が取り組んでいるSDGs活動の一環として、稚魚の放流を行いました。この取組みは今年で12回目となりました。今回は高松市屋島西町の浦生漁港に、『和光こども園』からお越しいただいた園児・保護者45名と当社職員22名、総勢67名で行いました。例年、砂浜からの放流でしたが今回は漁港岸壁よりの放流という初めての試みで、無事にヒラメの稚魚(10cm~15cm)を1500匹、放流する事ができました。
和光こども園の子どもたちからは、素敵なうたとおどりをご披露いただきました。また、園の先生・保護者の方々、関係者の皆様には、行事運営のご協力をしていただきました。ありがとうございました。


リフレッシュ瀬戸内 in 小松島(清掃活動)
2023-06-10

インターンシップを実施しました。
2022-12-14
令和4年12月13・14日、高松南高等学校 環境科学科の2名に参加いただき、インターンシップを実施しました。
1日目は、建設業についての座学と、坂出市王越町にある道路整備工事の現場見学、グラブ浚渫船兼起重機船〈讃岐号〉の見学を行いました。讃岐号では、社員も滅多に入れないオペレーター室で操縦気分を満喫してもらいました。
2日目は、高松空港の現場へ行き、工事写真の撮影や土のう製作など、現場監督の仕事の一部を実習しました。
寒さが一段と厳しくなる中大変だったと思いますが、2日間熱心に取り組んでいただきました。

和光こども園さまより感謝状を頂戴しました。
2022-10-19
去る8月30日に弊社主催で行いました「稚魚放流」は、和光こども園さまならびに園児さんのご協力のおかげで無事に終了いたしました。園児のみなさんからは、放流のときの思い出を、絵やお手紙で頂いておりました。ありがとうございました。これらの作品は、本社の玄関ロビーに展示させていただいており、来客された方にも喜んでいただいています。
そしてこの度、和光こども園さまから、稚魚放流に関して感謝状を頂戴しました。地道ではありますが、弊社の自然環境保全に対する取り組みが前進しているのを実感し、今後の稚魚放流事業の継続にも大きな励みとなりました。これからもよろしくお願いいたします。
