本文へ移動

活動報告

活動内容

RSS(別ウィンドウで開きます) 

リフレッシュ瀬戸内 in 小松島(清掃活動)

2022-06-11
 令和4年6月11日に、美しい瀬戸内海を守るために、瀬戸内海沿岸で一斉に行われる、瀬戸内・海の路ネットワーク推進協議会主催の「リフレッシュ瀬戸内」が、徳島県小松島市にある横須・金磯海岸で開催されました。弊社からもこの活動に参加し、海岸清掃を行なってきました。

香川さわやかロード(道路清掃活動)

2020-02-01
 令和2年2月1日、本年度4回目の『香川さわやかロード』(道路清掃活動)を行いました。これが本年度は最後の活動となりました。土曜日でしたが出勤日でもあり、本社勤務の役員、社員が集まりました。そした、今回も『港頭地区処理分区下水管移設工事』から現場の社員も来てくれました。いつもどおり城東町にある旧本社に近い県道160号において、道端のゴミをゴミ袋に集めました。
 
『香川さわやかロード』とは、ボランティアで行う道路清掃、除草、草刈りや緑化活動に対して香川県が支援を行う事業で、令和元年11月現在、141の団体が認定され活動しています。
 
『港頭地区処理分区下水管移設工事』は、高松市の発注工事で、現在建設が計画されている新しい香川県立体育館の整備に先立ち、計画地内で既に設置されている下水道管の移設等を行う工事です。

和光こども園さまより感謝状を頂戴しました。

2019-12-09
 去る7月23日に弊社主催で行いました「稚魚放流」は、和光こども園さまならびに園児さんのご協力のおかげで無事に終了いたしました。園児のみなさんからは、放流のときの思い出を、絵やお手紙で頂いておりました。ありがとうございました。これらの作品は、本社の玄関ロビーに展示させていただいており、来客された方にも喜んでいただいています。
 そしてこの度、和光こども園さまから、稚魚放流に関して感謝状を頂戴しました。地道ではありますが、弊社の自然環境保全に対する取り組みが前進しているのを実感し、今後の稚魚放流事業の継続にも大きな励みとなりました。これからもよろしくお願いいたします。

香川さわやかロード(道路清掃活動)

2019-12-07
 令和元年12月7日、弊社旧本社近くの県道160号において、『香川さわやかロード』(道路清掃活動)を行いました。今年4回目で最後の活動です。毎回、出勤日の土曜日に合わせて行っていて、本社勤務の社員のほか、近隣の現場の社員も参加しています。今回は、『港頭地区処理分区下水管移設工事』から来てくれました。雨が降りそうな寒い天気でしたが、タバコのすいがら、紙くず、飲み物の空き缶やペットボトルをゴミ袋に集めました。
 
『香川さわやかロード』とは、ボランティアで行う道路清掃、除草、草刈りや緑化活動に対して香川県が支援を行う事業で、令和元年11月現在、141の団体が認定され活動しています。
 
『港頭地区処理分区下水管移設工事』は、高松市の発注工事で、現在建設が計画されている新しい香川県立体育館の整備に先立ち、計画地内で既に設置されている下水道管の移設等を行う工事です。

第6回県内一斉ごみクリーン作戦/第12回高松クリーンデー

2019-10-28
 令和元年10月27日に香川県主催の第6回県内一斉海ごみクリーン作戦「さぬ☆キラ」と高松市主催の高松クリーンデー“たかまつきれいでー” が開催されました。弊社からは14名の有志がサンポートで行われた開会式から参加しました。ゴミ袋を受け取り、高松港から水城通り、フェリー通りを経て城東町の旧本社までの道のりで道端のゴミを拾いました。ビニール袋や、空き缶、ペットボトル、タバコの吸い殻などのゴミが集まりました。
 近年話題となることが多いプラスチックゴミ問題は瀬戸内海でも深刻となってきているようで、美しい景観や多様な生態系を守ることを考えて、他の参加者とともに熱心にゴミを集めることができました。
TOPへ戻る